岡崎市 うどん店
岡崎市 うどん店
【煮込みうどん 二橋 (にこみうどん にはし)】
味噌煮込みうどんが評判のお店。煮込みうどんのスープは味噌、「粒」味噌、「とろ粒」味噌、たまり醤油、カレーとあり、具は親子、肉、玉子から選びます。うどんの麺は、結構カタめ。讃岐うどんのようなコシではなく、パスタのアルデンテのような感じの印象。出汁は、真昆布と羅臼昆布、鯖節、鰹節、枯宗田節の厚切りを使用しているそうです。【大正庵釜春本店 (たいしょうあんかまはるほんてん)】
明治中期から続くうどんの老舗。本格手打ちうどん店が姿を消す時代において、今もその味を引き継いでいます。お勧めは釜揚げうどん。長い麺が良いです。この長さが麺を食べたという気にさせてくれます。これだけの長さに麺を仕上げるところにも技を感じさせてくれます。麺ももっちりしていてコシもしっかり。出汁も風味がしっかりしていていい感じです。【香の兎 (かのう)】
リピーター続出!厳選の素材と、店主の果てない探究心により出来あがる特製うどん。本場の香川で修行した大将が腕を振るうどん。「一度食べたらやめられない。」と、お客様に愛され続けて約十年…。愛知県産小麦粉きぬあかりを使った麺。ツルツルシコシコの強い麺に仕上げてます。麺は「かけ、ぶっかけ、醤油、ざる」から選びます。トッピングにとり天、ちくわ天【大美屋うどん】
地元で愛されるうどん屋さん。味噌煮込みうどんは、むっちりとしたウマウマ麺と味わい深い味噌スープ。他に平打ち麺の焼肉ころうどん、鳥南蛮うどんなど、メニューも豊富でとってもリーズナブルなお店です。【成瀬屋 支店】
創業が大正3年の伝統の味を守るうどん屋さんです。「にかけ」には、並・大・特大があります。うどんは少し柔らかめ。蒲鉾・油揚げ・刻みネギと鰹節がのっていて実にシンプル。気軽に入れて、近所の常連さんが多いお店。昔ながらのほっとするお店です。【一よし (いちよし)】
お昼時は大変賑わう超人気店。岡崎市八帖の近くにある八丁味噌を使った味噌うどん屋さん。麺はツルツル、シッコシコ~。熱い麺なのでそれなりに柔らかい仕上げとなってますが実に程よい硬さ。お出汁も昆布でしょうか少し甘みがあるようです。全体は鰹節系の美味しい味わいです。八丁味噌うどんは、思いのほか、具沢山。かしわ肉、天かす、長葱がたっぷり入っています