岡崎で有名な和菓子屋「和泉屋」さんの別の顔を紹介します!
- 2015年12月28日
- ブログ
美味しい和菓子で有名な和泉屋さん
実は岡崎は古い町だけあって
和菓子屋さんが多い町でもあります。
数ある和菓子屋の中でも、いつ行っても行列ができていて、
誰もが「おいしい」と評価するお店が、この和泉屋さんです。
その名声は、口コミを見れば一目瞭然でしょう!
*購入して持ち帰ったものは
極上金のカステラ(130円)
オカザえもんみるくまんじゅう(110円)
『極上金のカステラ』は本当に極上でした
フワフワでとっても甘くて美味しくて、一つしか買ってなかったことに後悔しました
これは次回も購入決定です*康生に古くから店を構える甘味処です。
創業○○年とかいう格式張ったところでなく、町のお団子屋さんといった風情のお店です。
みたらし団子、おはぎ、お饅頭と、ごく普通の品物が並んでいます。
あんこの甘み、みたらしのタレのほどよい甘さと塩味のバランス。気軽に買えるものでありながら有名老舗店に負けない、いや勝っているおいしさです。
奥には、これまた古ぼけたパイプのテーブルとか椅子が置いてあって、おでんなんかも食べられます。
薄いグリーンの包み紙なんかを見ても、昔から続く普通の店だなぁって感じられ、逆にうれしくもあります。
廃れていく一方の康生ですが、コイン駐車場も近くに出来、店で駐車チケットも出してくれますので、昔より立ち寄りやすくなっています。
気楽に美味しいものが買える、康生の小さなオアシスです。 (「食べログ」口コミより)
みんなそれぞれにお気に入りの和菓子がある。
それが和泉屋さんと市民の関係性です(笑)
和泉屋の別の顔、「関東煮」
そんな和泉屋さんには、裏の顔があるのです。
店内で、関東煮を食べることができるのです♪
すべて1本120円。
この日、私がいただいたのがこちらのメニュー。
べにしょうがのはんぺんと、ほくほくジャガイモ。
この関東煮が、和菓子と一緒で絶品!
ここはおでん屋か??というノリなんです。
店内の和菓子メニューの一覧もお見せいたしましょう。
岡崎の憩いの場として
市外の人を案内しても、和泉屋さんの評価は高いのです。
素朴なんだけど心に届く味。
ほっとできる昔ながらの店内。
岡崎の隠れた憩いの場だと思うのです。
おまけの巻
関東煮(おでんとはまた別)だけでは飽き足らず
やっぱり和菓子も注文している、という結末になりました。
この日のオススメは、かりんとう饅頭です。
●店舗情報
- 和泉屋
- tel:0564-23-3941
- 営業時間:9:30~19:00
- 定休日:水曜日
- 駐車場:なし
●口コミ
●地図
================================
【岡崎市整体】痛くない、27年の実績「いとー健向院」
http://www.yoishisei.jp/
・名鉄宇頭駅から歩いて5分
・国道1号線、宇頭町の交差点を南に曲がって直ぐ
〒444-0905 愛知県岡崎市宇頭町東山1-79
℡0564-32-3111
<診療日> 月曜日~土曜日
AM9:00~PM8:00
<休診日> 毎週日曜日
・予約制 1日 10名限定
・キッツ連れのママさんもOK
ご予約は「ホームページを見て…」とご連絡ください。
ご質問・ご相談だけでも、お気軽にどうぞ。
=================================